就活お役立ちBOOKのメイン画像
履歴書の書き方
履歴書は自分とはどういう人間なのか、何が好きで、何ができるのか、面接官に興味を持ってもらうための重要書類です。
書類選考の判断材料であり、また面接時の質問にも大きく関わってくるので、しっかりと書きましょう。
履歴書の基本の「キ」
- 黒いペンで、丁寧に手書き。修正液や二重線での訂正は厳禁。
- 発送する前に、面接準備のために履歴書のコピーを取っておく。
- 空欄がないように記入する。
- 自分にあった履歴書を使用する。
- 学生・新卒者 → 学校で販売されている履歴書
- 転職者 → 「得意な学科欄」などがなく、「志望動機欄」が広めの履歴書
- アルバイト・パート → 「趣味・特技欄」が広いものや「家族欄」のある履歴書
基本情報の書き方
- 日付
- 郵送する場合はポストに投函する日付
- 持参する場合は持参する日の日付
- 写真
- 3ヶ月以内に撮影した写真を。正社員への応募の場合はスタジオで撮影した上質の写真を使いましょう。
- 服装はスーツがおすすめ。
- まっすぐ切り取って履歴書の枠内に貼る。
- 写真がはがれた時のために、裏に名前を書いておく。
- 【こんな写真はNG】
- 前髪が、目・鼻にかかっている
- 帽子をかぶっている
- 横、ナナメを向いている
- 写真自体がゆがんでいる
- 住所
- 都道府県から、建物の名称や部屋の番号、「方」まで記入。ハイフンを使わない方がより好印象。
- 自分のいない実家の電話番号はダメ。企業側から連絡が確実にとれる電話番号を記入。
- メールアドレスは、「_」と「-」、「o」と「0」などの違いがはっきり分かるように書きましょう。
学歴・職務経歴の書き方
免許・資格の書き方
- 免許・資格
- 取得年順に記入。
- 仕事に全く関係ないものを書いてもOK。
⇒履歴書に空欄を作らないように。 - 勉強中や、1次のみ合格の場合もアピールしよう。
志望動機欄の書き方
- 趣味・特技
- 自己PRや面接の話題になることを意識しましょう。
- 小さなことでも、仕事と関連することを添えましょう。
- 趣味や特技は具体的な内容やレベルを書き添えるとGOOD。
- スポーツは面接での話題づくりになるのでできるだけ書きましょう。ウォーキングなど軽いスポーツでもOK。
- 職歴
- 応募した理由だけでなく、あなたがその会社でできることを書こう。
- 面接の時に質問される可能性が高いので、自分の言葉で具体的に書こう。
⇒履歴書をコピーして、面接前に確認。 - 会社や業界について情報を収集した上で書いて、やる気を伝えよう。
本人希望欄の書き方
- 本人希望欄
- 職種や勤務地・時間、入社日など希望があれば記入。希望理由も書き添えておくとよい。
- 希望することがなければ「特にございません」 と書く。
- 給与や福利厚生などの待遇面には触れない方が良い。
- 希望職種は、その職種を通してやりたいことを自己PRを兼ねて記入しましょう。
| 免責事項 |